Staff・健康ブログ
2016年8月 3日 水曜日
清涼飲料水について
こんにちは(*^-^*)歯科衛生士のマキです。
日に日に暑さが増してきましたね。今年の夏も暑くなるみたいですね・・・。お天気が良いのはうれしいですが、紫外線がとても怖いです。
さて、今日は飲料水のお話をします。これからの時期は熱中症対策など水分補給が必要で、清涼飲料水を飲まれる方も多いと思います。ただし、清涼飲料水に含まれる砂糖の量はお茶や天然水に比べ、かなり甘味が強いです。自販機で売られているもので、一缶40gを超える砂糖が含まれているものもあります。一杯のコーヒーや紅茶に入れる砂糖の6~7倍の量になります。
コーラや果汁を含むものの多くは、酸性の度合いも強く歯の表面からカルシウムが溶けだしてむし歯になりやすいお口の環境になってしまいます。酸性が強いと脱灰を起こして歯の表面を溶かします。そこに歯垢(プラーク)が付着するとむし歯の進行も早くなります。
でもお茶やお水しか飲まないのは難しいと思いますので、ノンシュガーのものやストレート果汁のものを選んだり、摂取後はうがいや歯磨きをするなどしてむし歯になりにくくするように心がけてみて下さい。

むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は、
よいほの歯科診療所まで
日に日に暑さが増してきましたね。今年の夏も暑くなるみたいですね・・・。お天気が良いのはうれしいですが、紫外線がとても怖いです。
さて、今日は飲料水のお話をします。これからの時期は熱中症対策など水分補給が必要で、清涼飲料水を飲まれる方も多いと思います。ただし、清涼飲料水に含まれる砂糖の量はお茶や天然水に比べ、かなり甘味が強いです。自販機で売られているもので、一缶40gを超える砂糖が含まれているものもあります。一杯のコーヒーや紅茶に入れる砂糖の6~7倍の量になります。
コーラや果汁を含むものの多くは、酸性の度合いも強く歯の表面からカルシウムが溶けだしてむし歯になりやすいお口の環境になってしまいます。酸性が強いと脱灰を起こして歯の表面を溶かします。そこに歯垢(プラーク)が付着するとむし歯の進行も早くなります。
でもお茶やお水しか飲まないのは難しいと思いますので、ノンシュガーのものやストレート果汁のものを選んだり、摂取後はうがいや歯磨きをするなどしてむし歯になりにくくするように心がけてみて下さい。

むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は、
よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2016年7月 5日 火曜日
よく噛むことと脳のリハビリ効果について
こんにちは(*^-^*)最近新しく入らせていただきました。歯科衛生士のミズカです。皆様宜しくお願いいたしますね!!
今日はよく噛むことと脳のリハビリ効果の関係性についてお話しします。
私たちは日常生活の中で 「歩くこと」や「呼吸をすること」と同じ様に無意識のうちに「咀嚼」を行っています。
噛むことによって味や臭い温度などの三叉神経を介した強い感覚が脳の広い範囲に及び脳が活性化されます。
中高年以上では、よく噛むことで「脳のリハビリテーション効果」が期待でき、高齢者では寝たきり状態にならない予防効果があるそうです。
また幼稚園児~大学生に1日3・4回、各10~15分毎日ガムを噛むことを2週間以上やらせるとテストの成績が上がっていくといいます。
噛むことは手や指の運動よりも脳の血流を増加させ、硬い食べものの方が柔らかい食べものよりも効果があることが分かっています。
ですから「歯ごたえのある食べ物を食事に取り入れてよく噛むこと」は脳の活性化に極めて重要であるといえます。
姿勢も重要で寝たまま、あるいはリクライニング状態では脳の活性化は望めません。
下半身をまっすぐに正して噛まなければいけません。
脳のリハビリ効果(活性化)にとって、しっかり噛めるということはとても大切な事なのですね!!

むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は
よいほの歯科診療所まで
今日はよく噛むことと脳のリハビリ効果の関係性についてお話しします。
私たちは日常生活の中で 「歩くこと」や「呼吸をすること」と同じ様に無意識のうちに「咀嚼」を行っています。
噛むことによって味や臭い温度などの三叉神経を介した強い感覚が脳の広い範囲に及び脳が活性化されます。
中高年以上では、よく噛むことで「脳のリハビリテーション効果」が期待でき、高齢者では寝たきり状態にならない予防効果があるそうです。
また幼稚園児~大学生に1日3・4回、各10~15分毎日ガムを噛むことを2週間以上やらせるとテストの成績が上がっていくといいます。
噛むことは手や指の運動よりも脳の血流を増加させ、硬い食べものの方が柔らかい食べものよりも効果があることが分かっています。
ですから「歯ごたえのある食べ物を食事に取り入れてよく噛むこと」は脳の活性化に極めて重要であるといえます。
姿勢も重要で寝たまま、あるいはリクライニング状態では脳の活性化は望めません。
下半身をまっすぐに正して噛まなければいけません。
脳のリハビリ効果(活性化)にとって、しっかり噛めるということはとても大切な事なのですね!!

むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は
よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2016年6月22日 水曜日
糖尿病とたばこ
こんにちは(*^-^*)歯科衛生士のユリです♪
あっという間に梅雨の季節がやってきましたね(>_<)
近所に咲いているあじさいが満開でとてもきれいで癒されてます。
今日は、糖尿病とたばこについてお話したいと思います。
喫煙は薬物依存という病気で、吸い出すとなかなか自分の意志でやめるのが難しいです。喫煙者のほとんどが、「ニコチン依存症」といえます。
糖尿病とたばこは最強最悪タッグといっても過言ではありません。喫煙していると、糖尿病になりやすく 血糖コントロールを悪化させ、糖尿病の合併症になりやすくなり、さらに病状を悪化させます。
糖尿病患者さんの死因で多いのはがんですが、喫煙はがんのリスクをさらに高めます。他には、糖尿病患者さんは動脈硬化が進みやすく、喫煙はそれを助長させます。したがって、狭心症などの虚血性心疾患、脳梗塞などの脳血管疾患、閉塞性動脈硬化症などの抹消血管病変、さらには網膜や腎臓などの最小血管の動脈硬化に至るまで血管病変を悪化させます。糖尿病患者さんは、感染症にもかかりやすく治りにくい危険性を持っていますが、喫煙は軌道の免疫系に悪影響を与え、日本人の死因の第3位である肺炎のリスクを高めます。喫煙は口腔内の環境にも悪影響を与え、歯周病の悪化の要因となります。
また、受動喫煙も糖尿棒に悪影響を与えることから、ご家族も禁煙をして家庭内が無煙環境となることが大切です。
何も頼らず自力で禁煙することは棒高跳びで高いバーを越えるような困難さがあり、成功率は数パーセントといわれています。それほどニコチンの依存性は高いのです。もしご自身で、禁煙が難しいようでしたら、禁煙外来を受診してみるのもいいかもしれません(>_<)

むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は、
よいほの歯科診療所まで
あっという間に梅雨の季節がやってきましたね(>_<)
近所に咲いているあじさいが満開でとてもきれいで癒されてます。
今日は、糖尿病とたばこについてお話したいと思います。
喫煙は薬物依存という病気で、吸い出すとなかなか自分の意志でやめるのが難しいです。喫煙者のほとんどが、「ニコチン依存症」といえます。
糖尿病とたばこは最強最悪タッグといっても過言ではありません。喫煙していると、糖尿病になりやすく 血糖コントロールを悪化させ、糖尿病の合併症になりやすくなり、さらに病状を悪化させます。
糖尿病患者さんの死因で多いのはがんですが、喫煙はがんのリスクをさらに高めます。他には、糖尿病患者さんは動脈硬化が進みやすく、喫煙はそれを助長させます。したがって、狭心症などの虚血性心疾患、脳梗塞などの脳血管疾患、閉塞性動脈硬化症などの抹消血管病変、さらには網膜や腎臓などの最小血管の動脈硬化に至るまで血管病変を悪化させます。糖尿病患者さんは、感染症にもかかりやすく治りにくい危険性を持っていますが、喫煙は軌道の免疫系に悪影響を与え、日本人の死因の第3位である肺炎のリスクを高めます。喫煙は口腔内の環境にも悪影響を与え、歯周病の悪化の要因となります。
また、受動喫煙も糖尿棒に悪影響を与えることから、ご家族も禁煙をして家庭内が無煙環境となることが大切です。
何も頼らず自力で禁煙することは棒高跳びで高いバーを越えるような困難さがあり、成功率は数パーセントといわれています。それほどニコチンの依存性は高いのです。もしご自身で、禁煙が難しいようでしたら、禁煙外来を受診してみるのもいいかもしれません(>_<)

むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は、
よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2016年5月16日 月曜日
お母さんに見つけてほしい初期むし歯
こんにちは♪歯科衛生士のいざわなです(^▽^)
最近天気も良く、過ごしやすい日々が続いていますね☆日が暮れるのも遅くなり、徐々に夏に近づいてきていますね(^U^)
今日は子供の歯の初期むし歯についてお話ししたいと思います。初期むし歯とは、歯に穴は空いていませんが、歯の表面がむし歯菌により溶かされてツヤがなくなり、白く濁って見えたり、薄い茶色になった状態をいいます。削って治療する必要があるむし歯の一歩手前の状態です。
子供の大切な歯がむし歯になってしまう前に気づくことができるよう、保護者の方は毎日の仕上げみがきの時にお口の中をチェックすることがとても大切です。歯だけでなく、歯ぐきも腫れていないかなども見てもらうとさらに良いですね。
また、歯の表面が白いものでも、「エナメル質形成不全」という先天性の白濁もありますので、歯科医院でお口の健康チェックも兼ねて見てもらうとより良いかと思います(^^)

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は
よいほの歯科診療所まで
最近天気も良く、過ごしやすい日々が続いていますね☆日が暮れるのも遅くなり、徐々に夏に近づいてきていますね(^U^)
今日は子供の歯の初期むし歯についてお話ししたいと思います。初期むし歯とは、歯に穴は空いていませんが、歯の表面がむし歯菌により溶かされてツヤがなくなり、白く濁って見えたり、薄い茶色になった状態をいいます。削って治療する必要があるむし歯の一歩手前の状態です。
子供の大切な歯がむし歯になってしまう前に気づくことができるよう、保護者の方は毎日の仕上げみがきの時にお口の中をチェックすることがとても大切です。歯だけでなく、歯ぐきも腫れていないかなども見てもらうとさらに良いですね。
また、歯の表面が白いものでも、「エナメル質形成不全」という先天性の白濁もありますので、歯科医院でお口の健康チェックも兼ねて見てもらうとより良いかと思います(^^)

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は
よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2016年4月27日 水曜日
診療前の緊張をとる簡単指マッサージ(^^♪
こんにちは。歯科衛生士のマキです(*^-^*)
4月も過ぎまた少し肌寒い日もありますが、日中はとてもさわやかな季節ですね♪
お天気のいい日に、鯉のぼりが大空を泳いでいる風景を見かけるようになりました。
今日は手の指を使ってできる簡単で手軽な「指ヨガ」のお話です。
治療の前に、待合室での時間「今日は何をするのかな?」など緊張することはないですか?
普段気づきませんが、人間は緊張すると無意識に手など力が入るそうです。一方心が穏やかでリラックスしているときは、自然に緩んでいるのです。手をほぐしてあげることによって、心の緊張もほぐれリラックス状態になります。
<ゆびそらし&指開き>
①鼻から息を吸い口で吐きながら、右手で左の親指を気持ちの良い程度にそらせます。息を吸いながらもとに戻します。同じようにほかの指も順番に一本ずつ丁寧にそらせてください。終わったら右手も同じように動かしていきます。
②次に鼻から息を吸い口で吐きながら、右手の人差し指と中指の間を左手の手首に当て押すようにして、指と指との間を開いていきます。息を吐きながら元に戻し、他の指と指との間も開いていきます。終わったら左手も同じように動かしていきます。
とても簡単で短時間で行うことができます(*^-^*)よかったら試してみてくださいね♪
むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は
よいほの歯科診療所まで
4月も過ぎまた少し肌寒い日もありますが、日中はとてもさわやかな季節ですね♪
お天気のいい日に、鯉のぼりが大空を泳いでいる風景を見かけるようになりました。
今日は手の指を使ってできる簡単で手軽な「指ヨガ」のお話です。
治療の前に、待合室での時間「今日は何をするのかな?」など緊張することはないですか?
普段気づきませんが、人間は緊張すると無意識に手など力が入るそうです。一方心が穏やかでリラックスしているときは、自然に緩んでいるのです。手をほぐしてあげることによって、心の緊張もほぐれリラックス状態になります。
<ゆびそらし&指開き>
①鼻から息を吸い口で吐きながら、右手で左の親指を気持ちの良い程度にそらせます。息を吸いながらもとに戻します。同じようにほかの指も順番に一本ずつ丁寧にそらせてください。終わったら右手も同じように動かしていきます。
②次に鼻から息を吸い口で吐きながら、右手の人差し指と中指の間を左手の手首に当て押すようにして、指と指との間を開いていきます。息を吐きながら元に戻し、他の指と指との間も開いていきます。終わったら左手も同じように動かしていきます。
とても簡単で短時間で行うことができます(*^-^*)よかったら試してみてくださいね♪
むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は
よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL