Staff・健康ブログ

2024年11月18日 月曜日

なぜ歯ブラシだけじゃダメなの?

こんにちは、歯科衛生のマキです。日に日に寒くなってきましたね。今年は例年になく寒い冬になると言われていますので寒さ対策や体調管理をしっかりとしていきましょう。
さて、厚生労働省の調査で「毎日2回以上」歯を磨く人は79.2%、それにもかかわらず成人の8割以上が歯周病といわれています。しっかり歯を磨いているはずなのにどうして歯周病の人が多いのでしょうか?その理由として歯と歯の間のプラークが溜まりやすい、ここから歯周病や虫歯になることが多いです。この場所のプラークは歯ブラシだけで落とすのは困難です。しかも歯と歯の間の歯ぐきは、断面でみると平坦ではありません。凹みにはプラークが溜まりやすいでけでなく歯ぐき自体も他の場所より弱いため歯周病になりやすいのです。こうした場所のプラークを除去するには歯間ブラシやフロスが有効になりますので必ず使用をおすすめします。







むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別アーカイブ