Staff・健康ブログ

2025年7月11日 金曜日

歯周病を治せば糖尿病も改善?!

こんにちは、歯科助手のサヨです。
まだまだしばらく暑さが続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。

今日は歯周病を治せば糖尿病も改善する?と以外な相乗効果についてです。糖尿病が進むと、網膜や腎臓、神経などに障害が出ることを聞いたことがあるかたも多いでしょう。これらは糖尿病の合併症といわれるものです。では歯周病も糖尿病の合併症なのかというと、最近は併存疾患として捉えられるようになっています。発症、進行するプロセスに共通する要因が多いと、お互いが関係しあうのです。詳細は専門的になりますので割愛しますが、併存疾患同士は同じ方向を向いているので、良くなるときも悪くなるときも一緒という傾向があります。また糖尿病だと歯周病になりやすいし、歯周病だと糖尿病になりやすいという双方向性の傾向もあります。歯科から発信しているのは歯周病の治療をすると糖尿病が改善するという情報です。歯周病の治療で歯ぐきが良くなるだけでなく、糖尿病も改善するというのは一挙両得ですよね。しかも糖尿病だけでなく、高血圧や動脈硬化、肥満なども歯ぐきと一緒に改善する可能性があります。健康志向の一環としての歯周病治療はいかがでしょうか?






虫歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで




投稿者 よいほの歯科診療所

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ