Staff・健康ブログ

2023年7月24日 月曜日

口臭の3大原因物質!




こんにちは歯科衛生士のマキです。毎日暑い日が続いていますが、体調には気を付けて乗り切りましょう!
お口の不快な臭いのもとが何かご存知ですか?原因の8割はお口の中にあります。口臭の大部分はお口の中の気体に由来します。その主要な原因物質は「揮発性硫黄化合物」である硫化水素、メチルメルカプタン,ジメチルサルファイドが約90%を占めています。歯周病は、強烈な口臭のもとになっていますが自分ではなかなか気が付きません。

・硫化水素→おもに磨き残したプラーク
・メチルメルカプタン→歯周病菌の代表であるpg菌により発生
・ジメチルサルファイド→体の病気,持病のお薬の影響で発生

口臭を効果的に治療・予防をきちんとするならやはり歯科受診とセルフケアをおすすめします。






むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで


投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年6月28日 水曜日

治療した歯を長もちさせるには

こんにちは歯科衛生士のエミです。今日は治療した歯を長もちさせるために気をつけたいことをお話したいと思います。
神経を失った歯は、神経のある歯に比べて将来的に失われるリスクが高いです。
長くもたせるためには

①定期的な歯科受診
②いっそうのセルフケア
③硬いものを無理して噛まない


この3つのことに気をつけていただきたいです。




むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年5月30日 火曜日

フッ素配合歯磨剤の効果を高める使い方

こんにちは(*^-^*)歯科衛生士のエリです。(*^-^*)いよいよ梅雨入りしましたね。今日はフッ素配合歯磨剤についてお話したいとおもいます。
フッ素配合歯磨剤は、ただ使えばよいというわけではありません。3つの大原則をご紹介します。
❶歯磨き剤をむし歯になりやすいところに届けること。奥歯の溝、歯と歯の間、歯と歯茎の境目などの磨きにくいところに付けて磨く。
❷推奨濃度のフッ素配合歯磨剤を使用する。フッ素配合歯磨剤のむし歯予防効果は、フッ素の濃度によって違います。フッ素濃度が高い方が虫歯予防効果が高いです。
❸歯磨き剤は、適正な使用量を用いる。歯磨き剤は、歯磨き中に唾液によって少しずつ薄まっていきます。そのため使用量が少ないと、すぐにフッ素の濃度が低下して、効果が発揮できなくなってしまいます。フッ素の有効濃度を保つために、適正量を使用しましょう。




むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年4月28日 金曜日

それって洗口液?液体ハミガキ?

こんにちは歯科衛生士のマキです。ゴールデンウィークが近づいてきましたが、まだ寒暖差もあり健康には気をつけてお過ごしください。
さて、ドラッグストアで同じ棚で同じようなボトルに入って売られている洗口液と液体ハミガキですが、歯みがき前・歯みがき後で使い方が違うと成分が十分に発揮されません。液体ハミガキは、お口を漱いでから歯ブラシを当てて歯を全体に磨くものです。洗口液は、歯に付着した歯垢を物理的に破壊し化学的に殺菌成分を浸透させ虫歯や歯周病を予防するものです。間違えないように使って、勿体ないケアにならないように!





むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年3月29日 水曜日

抜歯したあとはどう治るの?

こんにちは歯科衛生士のエミです。桜が満開になってきましたね。さて今日は抜歯した後どうやって傷が治っていくのかをお話したいと思います。

抜歯当日・・・骨からジワジワと血が染み出て溜まります。
  翌日・・・血が固まって血餅(ゼリー状)になり、むき出しの骨を守ります。
2週間後・・・穴の上が粘膜でふさがり、下からは新しい骨ができていきます。
3カ月後・・・まだ骨は軟らかいですが、増えた骨で穴がふさがります。

抜歯後に注意したいのが、舌で触ったり強いうがいや歯ブラシをすると血餅がはがれてドライソケットになってしまいます。治りが悪くなってしまうので気をつけてましょう。


むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ