Staff・健康ブログ
2014年4月 4日 金曜日
歯の数と長生き
こんにちは(^-^)
歯科衛生士のゆりです☆
4月に入ってポカポカ陽気になってきましたね♪
桜もたくさん咲いてお花見日和で出かけたくなりますね(*^_^*)
今日は歯の数と長生きについてお話ししたいと思います。
歯が少ないと死因につながる疾患になりやすいことが考えられています。
歯の疾患が直接的に原因で死亡することはまずないにもかかわらず、なぜ歯が少ないと短命なのでしょうか?
厚生労働省によれば、平成23年度の日本人の死因は、悪性新生物が28.5%、心疾患が15.5%、肺炎が9.9%だそうです。
アメリカの医学研究機関NIHに統計によると中国で40~60代の健康な約3万人を10~15年追跡調査したところ、
各世代の中で歯が少ない人の方が、心疾患やがんによる死亡率が3割高くなったことが分かりました。
日本では九州歯科大学の調査によると福岡県の80歳700人を5.5年追跡調査した研究を行っているそうで、その間に約160名が死亡し歯数が少ない人ほど死亡率は高く、特に女性でこの傾向が強かったと報告されています。。
歯数は生命予後、特に循環器系疾患による死亡と関連が強いという研究はほかにもいくつかみられています。
それは歯周病や口腔機能の低下による栄養摂取の変化などの要因によるものだそうです。
歯や歯茎のメンテナンスをしっかりして元気になんでも噛めるということが長生きにつながるということになりますね(*^_^*)
歯がない方でも義歯と上手に付き合っていただければ、よく噛めていろいろなものが食べれるようになります。
野菜などが不足しがちなので硬くて噛みきれないものは小さく切ったり、切り込みを入れたり工夫して食べていただけると食べやすくなります。軟らかい食べ物ばかりではなく少し噛めるような食べ物も食生活に取り入れていただけると嬉しいです♪

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
歯科衛生士のゆりです☆
4月に入ってポカポカ陽気になってきましたね♪
桜もたくさん咲いてお花見日和で出かけたくなりますね(*^_^*)
今日は歯の数と長生きについてお話ししたいと思います。
歯が少ないと死因につながる疾患になりやすいことが考えられています。
歯の疾患が直接的に原因で死亡することはまずないにもかかわらず、なぜ歯が少ないと短命なのでしょうか?
厚生労働省によれば、平成23年度の日本人の死因は、悪性新生物が28.5%、心疾患が15.5%、肺炎が9.9%だそうです。
アメリカの医学研究機関NIHに統計によると中国で40~60代の健康な約3万人を10~15年追跡調査したところ、
各世代の中で歯が少ない人の方が、心疾患やがんによる死亡率が3割高くなったことが分かりました。
日本では九州歯科大学の調査によると福岡県の80歳700人を5.5年追跡調査した研究を行っているそうで、その間に約160名が死亡し歯数が少ない人ほど死亡率は高く、特に女性でこの傾向が強かったと報告されています。。
歯数は生命予後、特に循環器系疾患による死亡と関連が強いという研究はほかにもいくつかみられています。
それは歯周病や口腔機能の低下による栄養摂取の変化などの要因によるものだそうです。
歯や歯茎のメンテナンスをしっかりして元気になんでも噛めるということが長生きにつながるということになりますね(*^_^*)
歯がない方でも義歯と上手に付き合っていただければ、よく噛めていろいろなものが食べれるようになります。
野菜などが不足しがちなので硬くて噛みきれないものは小さく切ったり、切り込みを入れたり工夫して食べていただけると食べやすくなります。軟らかい食べ物ばかりではなく少し噛めるような食べ物も食生活に取り入れていただけると嬉しいです♪

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2014年3月18日 火曜日
今が旬の食べ物
こんにちは。歯科衛生士のいざわなです(^^)
最近とても暖かい日が続いていますね♪
桜の開花が待ち遠しいです(●^^●)
草花も咲いてきているこの頃ですが、今が旬の食べ物といえば「三重なばな」(^^)
皮膚や粘膜を保護するβカロテンや、免疫力を高めるビタミンC、骨や歯をつくるカルシウムなどの栄養素が豊富であるため、風邪や貧血、高血圧、骨粗しょう症の予防効果があるといわれています。
体のためにも、歯のためにも効果的なので、ぜひ取り入れたいですね☆

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
最近とても暖かい日が続いていますね♪
桜の開花が待ち遠しいです(●^^●)
草花も咲いてきているこの頃ですが、今が旬の食べ物といえば「三重なばな」(^^)
皮膚や粘膜を保護するβカロテンや、免疫力を高めるビタミンC、骨や歯をつくるカルシウムなどの栄養素が豊富であるため、風邪や貧血、高血圧、骨粗しょう症の予防効果があるといわれています。
体のためにも、歯のためにも効果的なので、ぜひ取り入れたいですね☆

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2014年3月 7日 金曜日
花粉症のピークはいつごろ?
こんにちは♪
歯科衛生士のゆりです(^-^)
3月に入って梅の花が咲いてきてますね♪
最近はまた寒い日が続いていますのでヒートテックを着て防寒してます(-_-;)
今日は花粉症のお話しをしたいと思います。
津市の飛散のピークは3月上旬からで、このピークの前後10~20日の間も花粉量がかなり多くなるそうです。。
全国的に花粉が多く飛散する時期が長く、もっとも花粉飛散量が多くなるピーク時期も前シーズンに比べ早まると予測されています。
今から外に出かける際にはマスクや目薬など花粉症対策が必要ですね(;一_一)

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
歯科衛生士のゆりです(^-^)
3月に入って梅の花が咲いてきてますね♪
最近はまた寒い日が続いていますのでヒートテックを着て防寒してます(-_-;)
今日は花粉症のお話しをしたいと思います。
津市の飛散のピークは3月上旬からで、このピークの前後10~20日の間も花粉量がかなり多くなるそうです。。
全国的に花粉が多く飛散する時期が長く、もっとも花粉飛散量が多くなるピーク時期も前シーズンに比べ早まると予測されています。
今から外に出かける際にはマスクや目薬など花粉症対策が必要ですね(;一_一)

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2014年2月28日 金曜日
フッ素うがいのコツについて
こんにちは(^^)歯科衛生士のいざわなです(^▽^)
明日から3月ですね!春にかけて少しずつ暖かくなるこの時期...毎年わくわくします(^^)
春はもうそこですね!!。・*(>▽<)
今日はフッ素のお話しをしたいと思います。
CMなどでフッ素がむし歯予防の効果があることをご存じの方も多いと思います。歯磨き剤にもほとんどフッ素が入っているのですが、むし歯予防の効果を高めるにはうがいの仕方も大事なんです。それは、歯磨き後にフッ素をお口のなかに長く留めることが重要なので、うがいを少しのお水で、出来れば1回だけが望ましいのです。
うがいをしっかりしないと気持ちが悪いな。。。という方もみえると思いますので、うがいの後にフッ素洗口をしたり、フッ素ジェルやフォームをもう一度歯になじませるのも効果的です。
上手にフッ素を使ってむし歯予防していきたいですね☆

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
明日から3月ですね!春にかけて少しずつ暖かくなるこの時期...毎年わくわくします(^^)
春はもうそこですね!!。・*(>▽<)
今日はフッ素のお話しをしたいと思います。
CMなどでフッ素がむし歯予防の効果があることをご存じの方も多いと思います。歯磨き剤にもほとんどフッ素が入っているのですが、むし歯予防の効果を高めるにはうがいの仕方も大事なんです。それは、歯磨き後にフッ素をお口のなかに長く留めることが重要なので、うがいを少しのお水で、出来れば1回だけが望ましいのです。
うがいをしっかりしないと気持ちが悪いな。。。という方もみえると思いますので、うがいの後にフッ素洗口をしたり、フッ素ジェルやフォームをもう一度歯になじませるのも効果的です。
上手にフッ素を使ってむし歯予防していきたいですね☆

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL
2014年2月15日 土曜日
砂糖不使用でも・・・
こんにちは♪歯科衛生士のゆりです(^-^)
昨日は数年ぶりの大雪でたくさん雪が積もりましたね;;
雪だるまを見つけるとなんだか気持がほっこりします(*^_^*)
今日もまだ雪が残っているので車の運転や歩いているときは滑らないように気をつけたいですね><
昨日はバレンタインでチョコレートやお菓子を頂いた方もいらっしゃいますよね♪
今日は栄養表示をみるときの注意点についてお話ししたいと思います。
「砂糖不使用」と書かれていても砂糖、すなわちショ糖を含まないわけではありません。
砂糖(ショ糖)を添加していないことを意味するのであって、原材料にもともと含まれていることもあるそうです。
「砂糖不使用」と書く場合には、「ショ糖」の量が記載されているはずですから確認してみてください^^
「砂糖不使用」をウリにしているチョコレートがありますが、砂糖を使っていなくてもチョコレートは脂肪分が多いので熱量あまり低くないそうです。一般的なアーモンドチョコレートが100gあたり580~590キロカロリーに対して、砂糖不使用のチョコレートは540キロカロリーだそうです。
砂糖不使用のものでもカロリーはあまり変わらないものもあるそうなので、食べる時には気をつけたいですね><

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
昨日は数年ぶりの大雪でたくさん雪が積もりましたね;;
雪だるまを見つけるとなんだか気持がほっこりします(*^_^*)
今日もまだ雪が残っているので車の運転や歩いているときは滑らないように気をつけたいですね><
昨日はバレンタインでチョコレートやお菓子を頂いた方もいらっしゃいますよね♪
今日は栄養表示をみるときの注意点についてお話ししたいと思います。
「砂糖不使用」と書かれていても砂糖、すなわちショ糖を含まないわけではありません。
砂糖(ショ糖)を添加していないことを意味するのであって、原材料にもともと含まれていることもあるそうです。
「砂糖不使用」と書く場合には、「ショ糖」の量が記載されているはずですから確認してみてください^^
「砂糖不使用」をウリにしているチョコレートがありますが、砂糖を使っていなくてもチョコレートは脂肪分が多いので熱量あまり低くないそうです。一般的なアーモンドチョコレートが100gあたり580~590キロカロリーに対して、砂糖不使用のチョコレートは540キロカロリーだそうです。
砂糖不使用のものでもカロリーはあまり変わらないものもあるそうなので、食べる時には気をつけたいですね><

むし歯、歯周病、インプラント、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニング等の歯科治療は、
三重県松阪市よいほの歯科診療所まで
投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL