Staff・健康ブログ

2018年5月22日 火曜日

早期に気づいて酸蝕症をストップ!

こんにちは(*^-^*)歯科衛生士のエミです。お天気の良い気持ちのいい日が続いていますね。
さて皆さんは「からだによいから」と続けている習慣で歯を傷めていませんか?生活の中に潜んでいる酸蝕症のリスクを是非知ってください。
酸蝕症といえば以前は特定の職種の職業病でした。現代の酸蝕症は全世代にみられる第3の歯科疾患としてクローズアップされています。
なかでも気になるのが、健康意識の高い方の酸蝕症です。健康のために酢や柑橘類を積極的にとる方がふえています。すっぱいものを積極的にとる健康法は、習慣的に続けてこそよい結果が出ます。
酸蝕症は歯が酸に繰り返し過剰に触れることによって起きるので、健康意識が高いまじめな方ほどなりやすいという皮肉な現実があります。

《例えば、、》

*健康の為に柑橘類や黒酢を毎日欠かさない
過剰摂取は酸蝕症の原因に。チビチビ飲み、チビチビ食べは一番よくありません。
カプセルタイプを選ぶ、飲んだ後に水を飲むなどして酸から歯を守りましょう。

*ジョギング・筋トレのお伴はスポーツ&ビタミン飲料
スポーツ中は唾液が乾いて自浄作用がきかず、酸蝕症のリスクが増大します。
お茶や水にしましょう。筋トレ中のビタミン飲料は、食いしばり時の咬耗のリスクに、ご注意を。

*赤ちゃんがぐずったら哺乳瓶でジュース
赤ちゃんの歯は軟らかく、酸にデリケート。
哺乳瓶で普段からジュースを飲ませていると、前歯の裏が酸に集中的に触れ、酸蝕症の原因になります。

思い当たる習慣があったり、心配な方は是非歯科医院で診察を受けましょう。



むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別アーカイブ